ものすごい意識高そうなタイトルだな!!! 最近大学の後輩がアルバイトのことで悩んでいたので、ふと自分のアルバイト遍歴のことを振り返ってみたのですが、プログラミングを習得してアルバイトエンジニアとして働き始めてからかなり生活が変わったなあと思…
先日、人と話をしていて「時間を忘れて熱中できるものってありますか?」と聞かれた。私は「そうですね…」と少し考えてみたが、結局「これをやっていると日が暮れています」みたいなことを持ち合わせていないことに気が付き、軽く絶望した。自分のことを比較…
これです。Web開発コースに参加しました。大阪オフィスに出勤していたのですが、到着してみると私ともう1人しかおらずびっくりしました。残りのコースは東京でしか受け入れができなかったり事情があるようで、さすがリモートの会社だなと思った。 何をしたの…
はじめに 毎年情報系の学生は然るべき時期になればサマーインターンを探す人も多いかと思います。私もその1人で、今回色々な企業に応募しました。その際にインターネッツの集合知に助けられた部分がいくつかあったので、こうして私も後に誰かがこの文書に辿…
日曜日なので近所のミニシアターで映画を観た。『台北暮色』という2017年の台湾映画。スクリーンに映される台北の街並みや空気に圧倒されているうちに107分はあっという間に過ぎていった。apeople.worldyoutu.be 車で生活する中年の男。人と混じり合えない少…
昨日、行ってきました。そのライブレポートのようなものです。自分用メモです。京都磔磔は45周年だし、平成最後のライブだし。そんなメモリアル(?)なライブを観に行けるなんて幸せ者だ。彼女の作る音楽は本当に絶妙なバランスの上に成り立っている感じがする…